「“神経麻痺かもしれない”と医師に言われた日、私の時間が止まった」

目次

耳鼻咽喉科で言われた、たった一言。

「これは、顔面神経麻痺の可能性があります」

その瞬間、時間が止まったような感覚に襲われました。

“麻痺”…? 神経…? 私の顔に、そんなことが起きてるの…?

不安と現実が、頭の中で交錯した

まぶたが下がり、笑っても片側だけが動かない

違和感はあったけれど、まさか神経の病気だなんて。

ネットで見ていた“嫌なワード”が、医師の口からはっきり出てくる。

「ああ、本当に自分のことだったんだ」
その事実に、ガツンと殴られたような衝撃を受けました。

「入院」か「自宅療養」か、選ばされた

診察室で医師に言われたのは、「今すぐ入院するか、自宅で治療するか選んでください」という言葉。

そんな…突然すぎる…。

でも、医師の説明は続きました。

「入院しても、基本は投薬と安静です。ご自宅でも同じ対応が可能です」

私は迷った末に、“自宅療養”を選ぶことにしました。

これからの治療、どうなるの?

ステロイド、ビタミン剤、そして安静。

処方された薬を抱えて帰る道すがら、不安で胸がいっぱいでした。

「本当に治るの?」「元の顔に戻れるの?」

何もかもが未知で、誰にも相談できなくて…孤独との戦いが始まった気がしました。

“麻痺”と向き合う覚悟が、静かに芽生えた

あの日から、私の生活は一変しました。

食べることも、話すことも、笑うことさえも──意識しないとできない。

でも、この現実から逃げても仕方がない。

少しでも前に進むために、自分と向き合うしかない。

それが、この日から始まった私の“本当の治療”の第一歩でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次