『ドキドキしながら踏み出した“初めての鍼”。私はあの日、ようやく前に進みはじめた。』

「鍼治療を受けてみよう」――そう決めた日、私は正直、怖くて仕方がありませんでした。

でも、迷い続けていた1年2ヶ月の時間が、ようやく「動き出してもいい」と背中を押してくれた気がしたのです。

目次

初めて予約した“鍼灸院”という場所

インターネットで評判を調べて、思い切って鍼灸院に電話をしました。

「顔面神経麻痺の治療で通いたいのですが…」

電話口の先生はとても穏やかで、丁寧に話を聞いてくださいました。

それだけで、少しだけ安心できたのを覚えています。

ドキドキしながら初診へ

初めて訪れた鍼灸院は、静かで落ち着いた雰囲気。

「今日はどんな感じですか?」と聞かれ、口の動き、目の閉じ方、顔の左右差など、丁寧に見てもらいました。

「まずは全身のバランスを整えることから始めましょう」

そう言われたとき、少しだけ「任せてみようかな」と思えたのを覚えています。

初めての“鍼”は想像以上に…

実際に鍼を打たれる瞬間。

正直、ビクッとしました。

「えっ? これが鍼…?」

思っていたより痛くない。でも、皮膚の奥に「ズーン」と響くような感覚がありました。

「これで本当に効くのかな?」という半信半疑な気持ちもありました。

心に芽生えた“小さな希望”

治療が終わったあと、「やっと一歩を踏み出せた」という実感がありました。

劇的に変化があるわけではない。

でも、「もう自分は何もしないで待っているだけじゃない」、そう思えただけで心が少し軽くなったのです。

ここまでにかかった時間

鍼治療を始めるまでに、私は発症から1年2ヶ月かかりました。

その後、今日までにさらに1年間、通い続けています。

効果がすぐに出たわけではありません。でも、「続けてよかった」と今は思えます。

あの日の私に、こう伝えたい

「大丈夫、不安でも進んでいい」

これが、あの日、ドキドキしながら鍼灸院の扉を開けた私に、今の私がかけてあげたい言葉です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次