『“伝わらないかもしれない” それでも私は話してみた。あのときの涙は、無駄じゃなかった』

「話したって、どうせ伝わらない」

心のどこかで、そう決めつけていた。

口元の動きがうまくいかず、言葉も伝わりづらい。

そんな自分が何かを話そうとすること自体が、怖かった。

目次

言葉が出てこない

顔の麻痺は、見た目だけでなく、会話にも影響した。

相手が聞き返してくるたびに、申し訳なさと恥ずかしさが押し寄せる。

「あ、ごめん…ちょっとわかりづらいね」

そう言われるたび、少しずつ心が閉じていった。

伝えることを諦めかけていた

どうせ、言っても伝わらない。

どうせ、わかってもらえない。

だから、言わない方が楽。

そう自分に言い聞かせながら、本当はずっと──誰かにわかってほしかった。

それでも話してみた

ある日、ふとした会話の中で、ついに私は話してしまった。

「実は、顔が麻痺してて…しゃべりにくいんだ」

言った瞬間、心臓がバクバクしていた。

相手の反応が怖かった。

期待通りじゃなかったけど

返ってきた言葉は、思っていたほど温かいものではなかった。

むしろ、少し戸惑わせてしまったかもしれない。

でも、私は話せた。

それだけで、涙がこぼれた。

涙の意味

その涙は、悲しみでも怒りでもない。

ずっと胸の奥に押し込めていた気持ちが、ようやく外に出たこと。

私自身が、私を少しだけ許せた瞬間だったのかもしれない。

「伝えたい」は、ちゃんとある

言葉にできなくても、伝わらなくても。

それでも「伝えたい」と思う気持ちは、ちゃんと生きてる。

私はこれからも、少しずつでも話していきたい。

誰かに届かなくても、自分のために。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次