鍼治療に通い始めて、もうすぐ1年が経とうとしている。
通い始めたころは、ただ「治したい」という一心で、
毎週、迷わず通院を続けてきた。
でも最近、ふとした瞬間に、
「このままで本当にいいのかな…?」
という気持ちが胸に浮かぶようになった。
目次
■ 回復のペースに感じる“不安”
もちろん、まったく変化がないわけじゃない。
でも「目に見えて良くなった」と胸を張って言える日が、どれだけあっただろう。
毎週の施術。
淡々と進む回復。
そして、出口の見えない時間。
「このやり方は、今の自分に合っているのかな?」
そう思う自分を、どこかで否定しながらも
その疑問は消えなかった。
■ 治療費の現実と、心の揺らぎ
1回3,000円の鍼治療。
月に4〜5回通えば、1ヶ月あたり12,000円以上。
気づけば、1年間で十数万円以上の治療費を支払ってきた。
それが無駄だったとは思わない。
でも、「この先も、このペースで通い続けるべきなのか」という不安は、どうしても消えない。
■ “他の鍼灸院に相談してみる”という可能性
ある日、インターネットで見つけた別の鍼灸院。
口コミ評価も高く、治療法も少し違っていた。
「行ってみるのもアリなのかもしれない」
ほんの少し、そんな気持ちが生まれた。
ただ、まだ予約はしていない。
あくまで“選択肢のひとつとして浮かんだ”だけ。
それでも、「視野を広げたい」と思えるようになったこと自体が、
自分の中での大きな変化だった。
■ 迷いの中で見えてくる“前向きな一歩”
「このままでいいのかな」
その疑問は、決して後ろ向きなものではない。
むしろ、「より良くなりたい」という想いがあるからこそ
生まれた気持ちなのかもしれない。
焦らず、自分のペースで。
ときには立ち止まりながらでも、私は“今より少し先の自分”を探していきたい。
コメント