『“どうせ伝わらない”と思ってた。でも、話すことで少しだけ楽になれた。』

「どうせ伝わらない」

ずっと、そう思っていました。

顔面神経麻痺になってから、誰かに気持ちを話すことが怖くてたまりませんでした。

目次

話したところで、分かってもらえるはずがない

見た目の変化、思うように動かない口元。

人前で笑うことも、会話を楽しむこともできなくなって、私はどんどん心を閉ざしていきました。

「こんなこと、話しても理解されない」

そう決めつけて、自分の中にしまい込むことが増えました。

でも、話すことで気づけたこと

ある日、思い切って友人に話してみました。

「実はさ、今ちょっと顔がうまく動かなくて…」

返ってきたのは、意外なほど優しい言葉でした。

「大丈夫?気づかなかった。でも言ってくれてありがとう。」

気持ちを言葉にするだけでも、少し軽くなる

すべてを理解してもらえたわけではありません。

でも、「話せた」という事実が、私の心を少しだけ軽くしました。

話さなければ、相手には永遠に伝わらない。

でも、話すことでしか得られない「共感」や「安心感」があることに気づいたのです。

伝えることは、心を前に進ませる一歩

今も、誰にでも気軽に話せるわけではありません。

でも、「伝えてもいいんだ」という気持ちが、私の中に少しずつ芽生えています。

自分を否定せず、小さな一歩でも、ちゃんと前に進んでいる。

あなたも、話したくなったら話していい

無理をする必要はありません。

でも、もし「誰かに話したい」と思ったときは、

その気持ちを、大切にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次