『“良くなってる実感がない…” それでも信じて続けた、私なりの理由』

「本当に良くなってるのかな…」

そんな気持ちを抱えながら、私は1年以上、鍼治療に通い続けています。

目次

通い続けた1年。でも、実感がない

顔面神経麻痺を発症してから、時間だけが過ぎていきました。

目は閉じづらいまま、口も少し歪んだまま。

一番つらかったのは、「治っている実感がない」ということでした。

他人の言葉に傷つくこともあった

「え、まだ治らないの?」

悪気のない言葉だとわかっていても、そんなひと言に心がザワつきました。

焦りと不安と孤独感。

周りにわかってもらえないことが、こんなにも苦しいなんて。

それでもやめなかった理由

通い続けた理由は、シンプルでした。

「やめたら、そこで止まってしまう気がしたから」

目に見える成果はなくても、体の中ではきっと何かが変わっている。

そう信じたかったし、信じることでしか前に進めなかった。

治療を続けることで救われた“自分の気持ち”

「今日も鍼に行った」「今週もサボらなかった」

その積み重ねが、少しだけ自分を誇らしく思わせてくれました。

成果が出るかどうかはわからない。

でも、「私はちゃんと向き合ってる」そう言える自分でいたかったのです。

変わらないように見えて、実は変わっていた

ある日ふと、鏡の前で笑ってみたとき。

「あれ?前より口角が上がるようになってる?」

そんな些細な変化が、嬉しくてたまりませんでした。

続けてきたからこそ、気づけた小さな前進。

だから私は、信じて続ける

どんなにゆっくりでもいい。

たとえ誰にも理解されなくても、自分だけは信じていたい。

私が前に進む力をくれたのは、「信じて続けた」という事実でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次